
Webサイトの制作には技術的な側面や経験なども必要ではありますが、最も大切なのはコンテンツ、いわゆる中身・内容であると考えます。多くの制作業者はWebサイトの構築に技術論ばかりが先行してしまい、そうした技術に翻弄されるあまり、コンテンツ(中身・内容)の重要性を忘れかけているのではないでしょうか。何故なら、閲覧者の欲しがっていた情報とコンテンツ(中身・内容)が一致しない場合が多く、ビジネスチャンスを逃がし、せっかくの上位掲載が無駄になってしまっているケースを多く見かけらからです。
ミナト・メディアでは、お客様が更新しやすい様なWeb環境を構築する様に心掛けております。コンテンツを更新し続けなくてはならないお客様の為を思うと、それがベターだと判断してます。その道のプロであるお客様サイドにコンテンツをご用意して頂き、ミナト・メディアが分り易く伝えられる様なインフラを整備する……そうした関係がこれからの時代を勝ち抜くWeb戦略と言えるのではないでしょうか。
しっかりとした情報設計(プランニング)は重要です。閲覧者の心理などを総合的に勘案して、将来的なWebサイトへのご要望なども取り入れた中長期的な観点からご提案させて頂いております。その結果、動線が整理された、閲覧者からの期待を裏切らない使いやすいWebサイトが構築できると言っても過言ではありません。
また一方でSEO対策においても企画・構成の大切さが重要視されています。いくらhtmlでチューニングしても最終的にはコンテンツの魅力によって左右されてしますからです。企画・構成段階からのトータルな施策が、今後のWeb制作に求められる要件なのです。
ミナト・メディアはお客様のWebコンサルタントとして、企画・構成の段階から精力的にサポートさせて頂いております。
訴求するポイントなどを具体的にイメージできる様にご提案致します。
お客様のWebサイトの方向性や業界の動向を探る為には地道ですが必要なプロセスです。お好みのデザインなどがございましたらこの段階までにお知らせ下さい。
サイトマップはWebサイト全体の「索引」の様なモノですので、全体像が見え始めます。
Webサイトの見た目で第一印象が決まり、企業イメージまでも連想させてしまうとも言われますので、非常に重要です。
業界や個々の企業イメージを配慮して、デザインをご提案させて頂いておりますので、オンリーワンデザインをお届けできます。
インターネット白書によるとユーザーの80%以上がYahoo!やGoogleなどの検索サイトを利用して、欲しい・知りたい情報を探していると言われています。今や検索エンジン(SEO)対策は当たり前に装備されなくてはならない時代に突入しているのではないでしょうか。検索エンジン(SEO)対策により上位掲載される事で、「広告コストの削減」「見込み客の創出」「企業イメージのアップ」などの効果が期待できます。
ミナト・メディアでは、標準的な検索エンジン(SEO)対策は全てのWebサイト制作プランに標準装備しています。
Web標準とはW3Cなどの国際的なWeb標準化組織が推進している「Web制作に関する標準的な推奨ルール」です。(2004年6月21日にJIS規格でも公示されました)
ミナト・メディアではこのWeb標準に準拠してWeb制作を進めておりますので、これにより様々な効果が期待できます。
Web上のアクセシビリティとは、どんな閲覧環境にも対応しているだけでなく、体の不自由な高齢者やハンディキャップを負う障害者の皆様に対してもアクセス可能な事を意味し、誰もが同じ様に情報を得る事が出来る状態の事を指しています。
こうしたアクセシビリティへの配慮がなされている事で、閲覧者の企業へのイメージも向上するとも言われていますし、視覚に頼らずに巡回している検索ロボット(クルーラー)にも有効とされていますので、検索エンジン対策にも効果がある訳です。
ミナト・メディアでは、主要なOSやブラウザでの動作チェックを行っております。
Win Internet Explore 5.5 | Win MozillaFirefox1.5 | Mac Safari 1.2
ミナト・メディアでは富士通から提供されているWebInspectorにてアクセシビリティをチェック、不適切な部分をできる限り修正しております。
ミナト・メディアでは目の不自由な方々への配慮も忘れません。テキスト以外で表現された画像や一部のプログラムには代替情報のタグを付加する事で、読み上げソフトに対応したホームページに発展させる事も可能です。
「使いやすさ」:ユーザビリティと「利用可能」:アクセシビリティが両立したデザインをユニバーサルデザインと言います。
ミナト・メディアではユニバーサルデザインを推進し、弱視・色弱などの方の為にも色使いに工夫を凝らしたWebデザインを心掛けております。今後迎える高齢化社会に備えて、こうした取り組みは自治体やNPO法人などでも広がってゆくでしょう。
「勝ち組」と言われる企業の多くはCMSと呼ばれるWeb更新ツールを活用して情報更新作業を行っています。毎回、決められた項目について更新する機会が多い場合に効果が見込まれる有効なツールです。
実はサイトが公開されてからがスタートとも言えるくらい、コンテンツ(情報)を定期的に更新する事が「勝ち組」のWeb戦略上で重要だと言われています。
ミナト・メディアではこの度、htmlやcssなどの専門知識を必要としない、簡単に更新できるツールを開発致しました。ご要望に合わせたカスタマイズも自由自在ですのでお試し下さい。
ミナト・メディアで開発したCMSを導入するメリットは以下の通りです。
ミナト・メディアはお客様の更新業務を自社開発のCMSでフルサポートさせて頂きます。
Webサイトに掲載する文章の作成は、原則的にお客様サイドでご用意頂いております。何故なら、その道の専門家であるお客様サイドに書いて頂いてこそ、内容が活きてくると思うからです。
ミナト・メディアでは、お客様からのご要望に応じて、支給して頂いた文章をリライトさせて頂きまして、SEO対策にマッチングする文章を作成させて頂いております。ご要望があればコピーライターも手配させて頂きます。
お忙しいお客様の為にも、モノ書きの専門家を派遣し取材をさせて頂いたうえで、文章を代理で執筆するサービスも承っております。取材内容はしっかりと録音しておきますので、お客様の伝えたい事を逃しません。
プロのカメラマンによる撮影も承っております。Webサイト上で写真を上手く見せるテクニックや、どのページでも統一感を持たせた写真の魅せ方など…、数々のノウハウを持ったプロのカメラマンなら商品価値も高まるはずです。
Web制作に精通したカメラマンは、後工程での画像編集・加工の手間が少なくなりますので、作業コストの低減にも寄与します。
コンテンツの更新業務や細かな修正など、不明な点が出てくる事も不思議ではありません。ベストと思って組み込んだWeb更新ツール(CMS)も使っているうちに改善が必要となった……という事も決して「失敗した~」と嘆く事などありません。Web構築は生き物の様なモノですから、途中でちょっとした手を加えることは良くあることです。
ミナト・メディアではお客様のご要望に応じてシステムをアップグレード、時代にあったシステム改良をご提案させて頂いております。
実はWebサイト公開後のサポートが一番大切だった、という事に気づいて頂けたら、サポート業者冥利に尽きる瞬間です。
ドメインの取得・管理、レンタルサーバーの手配、Webサイトの構築・運用、コンサルタントなど、Web構築全般に渡る業務がワンストップで済ませられるのがミナト・メディアの特徴です。
Webサイトの構築にあたり、まずはドメイン(URL)を取得しなくてはなりません。
「何でも良いから適当に取得しておくか…」と思わずに、Webサイト構築を成功させる為にはドメイン取得の段階から準備をしなくてはならないのです。ドメイン取得の段階からサポートさせて頂けるのもミナト・メディアの強みです。
構築したWebサイトを格納しておくサーバーには、スピード・セキュリティ・堅牢性が求められます。構築するWebサイトに合わせたサーバー環境が求められ、各種の設定を施さなくてはなりません。ミナト・メディアでは構築するWebサイトに合わせたベストなサーバープランをご提案させて頂きます。(CMSを導入した場合も、システムのレベルによって最適なサーバープランをご提案させて頂きます。)